脂漏性皮膚炎について③

普段の生活ではどんなことに気を付けたら良いか?~

〇日常生活で気を付けること〇

皮膚を清潔に石鹸やシャンプーはよく泡立て、強く擦らず指の腹を使って毎日やさしく、丁寧に洗いましょう。

抗真菌薬を配合した市販のシャンプー・リンス等を追加して使用菌量をさらに抑える働きがあります。

食事に注意偏った食事内容や不規則な食生活は脂漏性皮膚炎を含めた皮膚疾患に影響を及ぼします。栄養バランスを考えた規則正しい食事を心がけましょう

ストレスをさけるストレスや過労、睡眠不足などは増悪する原因となります。規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠をとるようにしましょう

成人の脂漏性皮膚炎は、重症化して初めて治療に乗り出すケースも多く、治療で一時的に改善しても、真菌(カビ)の増殖しやすい環境のままでは再発してしまいます。慢性化し再発を繰り返さないためにも根気強く治療を行いましょう!

2018年8月27日

脂漏性皮膚炎について②

前回に引き続き脂漏性皮膚炎についてです♪

なぜ炎症が起きてしまうのか?・治療方法について~

〇原因〇

赤ちゃんの場合…皮脂の分泌が盛んなこと、毛穴が未発達なため分泌された皮脂が毛穴につまりやすいことがあげられます。

成人の場合主に真菌(カビ)の存在が関係します。真菌は人の皮膚に普段から存在する常在菌ですが、皮脂の過剰分泌が多い環境で異常増殖すると、皮膚に炎症を起こします。また、男性ホルモンは皮脂分泌を促進することから、男性に多いと言われていますが、ホルモンバランスの乱れなどもあり、女性にも珍しくない疾患です。その他の原因としては、ストレス、ビタミンBの不足、洗顔や洗髪時の洗いすぎ・すすぎ不足、生活習慣の乱れなどもあげられます。

〇治療〇

ステロイド外用薬を塗る

・赤み、痒みがあるときに使います。頭皮に塗りやすいローションタイプやその他の部位では軟膏、クリームタイプがあります。

・ステロイドは症状や部位に合わせた強さがあるため、指示通りに使いましょう。

抗真菌外用薬を塗る

・かさかさした状態のときに使います。こちらもローションタイプやクリームタイプがあるので、部位によって使い分けます。

抗ヒスタミン剤の内服

・かゆみが強く、塗り薬だけでは辛いときには抗ヒスタミン剤を内服します。食生活が乱れている場合はビタミン剤を内服する場合もあります。

心配な症状がある方はお気軽にご相談下さい♪

脂漏性皮膚炎について①

頭をきちんと洗っているのにフケがでる、頭皮が赤く炎症を起こして痒みがある、かさつきが続きフケのように皮膚がはがれてしまう、などの症状でお悩みの方、もしかしたら「脂漏性皮膚炎」かもしれません。

〇脂漏性皮膚炎とは〇

湿疹の一つで、「脂漏性湿疹」とも呼ばれます。普段、皮膚からは皮脂が分泌されていますが、皮脂腺や皮脂分泌の多い頭皮や顔(特に鼻の周りなど)、耳の後ろ、胸部、腋(わき)の下、鼠径部(太ももの付け根)などに、痒みや赤み、鱗屑(角質がめくれ、カサカサした状態)を生じる疾患です。新生児から3カ月くらいまでの赤ちゃんと、思春期以降の成人に多く、赤ちゃんでは自然治癒することが多いのに対し、成人では慢性化するケースが多いです。

〇脂漏性皮膚炎の好発部位〇

原因・治療については次回の記事でご紹介します♪気になる症状がある方は受診しましょう!

肝斑セットのご紹介

☆肝斑セットのご紹介
当院では自費診療にて肝斑の治療を行っており、院内処方でビタミン剤等を組み合わせた肝斑内服セットをお取り扱いしております。今回はそちらのご紹介をさせていただきます。

・肝斑とは?
ほお骨に沿って左右対称にできるシミのことで、美白ケアや紫外線対策をしている場合でも増えてしまうことがあります。

・原因は?
黄体ホルモンの増加により女性ホルモンのバランスが崩れることが原因とされていて、女性ホルモンの分泌量が減少し始める30代後半~40代の女性に発症することが多いと言われています。60歳以上になると発症率が低くなるそうです。

・当院でお取り扱いしている肝斑内服セット
当院での肝斑の主な治療法は飲み薬、または塗り薬によるもので、患者様の症状や生活スタイルに合った治療を行っております。効果に個人差はありますが、内服薬の場合約4~5週間で治療効果が現れる場合が多いです。すぐに効果が感じられなくても、まずは1~2ヵ月じっくり取り組みましょう。
また、当院でお取り扱いしている肝斑に対する外用薬にはビタミンCローション、トレチノイン、ハイドロキノンクリーム等があります。ご興味のある方はスタッフまでお声掛けください。

3剤セットのもので1か月分¥3,600(税込)、または2剤セットで1か月分¥3,200(税込)の2種類お取り扱いをしております。

気になる方はお気軽にスタッフまでお申し付けください。

IMG_1199

 

ニンニク注射について

こんな症状ございませんか?

□ 前日の疲れが抜けない。
□ 仕事や家事・育児で身体がつらくても休めない。
□ 体調を崩しやすく、なかなか元に戻らない。

当院ではこういった症状の回復に対して、即効性のあるニンニク注射(1回1000円)をご用意しております。

ニンニク注射(アリナミンF)には、激しい運動後のビタミンB1の補給やビタミンB1欠乏による一般的な疲労に対する回復効果があります。

<効果>
・全身疲労
・眼精疲労
・食欲不振
・病前後の倦怠感 など

ニンニク注射といっても本当にニンニクを使用している訳ではなく、ニンニク臭の元となるアリシン化合物に由来する成分が含まれていること、薬剤自体にニンニク様の臭いがあることからそう呼ばれています。

感じられる効果には個人差がありますが、「最近夏バテ気味だから打ちにきたの」と来院される患者さまや「疲れやだるさが楽になる」というスタッフもいます。

ご予約等は特に必要ございませんので、ご希望の方はお気軽にスタッフまでお声かけください♪

 

脱毛症について

以前こちらのHPでAGA(男性型脱毛症)円形脱毛症についてご紹介させていただきましたが、脱毛症にはその他にも様々な種類や要因があります。今回はそれらについてまとめてご紹介いたします。

 

脱毛症の種類

男性型脱毛症(AGA)

一般的に遺伝と男性ホルモンの影響から起こり、男性の10人に1人の割合で発症すると言われています。

 

・壮年性脱毛症

AGAの一種で、ヘアサイクルの成長が短くなり硬毛が軟毛化する脱毛症です。

日本人よりも欧米人に多く、頭頂部より生え際から徐々に後退しはじめるのが特徴です。

 

男性型脱毛症も壮年性脱毛症も、当院で自費診療による飲み薬での治療をしております。詳しくはこちら→AGAは皮膚科で治療できます

 

・円形脱毛症

髪が円形や不整形に抜けてしまう症状です。性別、年齢問わず発症する可能性のある疾患で以前はストレスが原因と言われていましたが、最近では「自己免疫機能」との関係が深いという説が有力になっています。詳しくはこちら→円形脱毛症について

 

・抜毛症

正常な髪の毛を自分で抜いてしまう症状で、癖やストレスが引き金になることが多いと言われています。

 

・脂漏性脱毛症

皮脂腺から過剰に皮脂が出ることにより、頭皮の毛穴が塞がり炎症をこしたり、毛穴から細菌が侵入して細胞にダメージを与えることで抜け毛を起こす症状です。

 

これらの脱毛症は遺伝によるもの、ストレス等による自律神経の乱れ、食事、生活習慣の乱れ、等原因は様々です。症状によっては当院にて保険診療が可能ですので、脱毛症でお悩みの方は一人で抱え込まず、一度ご来院ください。

 

AGAは皮膚科で治療できます

「最近抜け毛が気になる」、「うす毛が徐々に進行しているような気がする」といった症状でお悩みの男性の方はもしかしたらAGA(男性型脱毛症)かもしれません。今回はAGAについて詳しい症状と当院で行っている治療方法をご案内いたします。

 

●主な症状

AGAとは、Androgenetic Alopeciaの略で成人男性によくみられる頭髪が薄くなる状態のことです。遺伝や男性ホルモンの影響により思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が徐々に抜けていきうす毛が目立つようになります。症状は徐々に進行しますが医療機関で適切な治療を受けることで、脱毛部位に太く長い毛の本数が増えるといった効果が期待できます。気になる方は早めに医師にご相談ください。

 

●内服薬による治療

当院では、自費診療にてAGAの治療を行っております。まずは医師の診察を受けていただき、治療が必要と診断された方にはプロペシア、またはザガーロという治療薬の内服を始めていただきます。どちらもAGAの原因となる男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑える薬で、1日1回(食事の影響を受けないので食前、食後、いつでも可能)内服します。個人差はありますが内服開始後約6ヶ月で効き始め、1~3年でうす毛が徐々に減り効果を実感できる場合が多いようです。すぐに効果が出なくても途中で諦めず、内服を続けていくことが大切です。

 

その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問合わせください。

IMG_0914

円形脱毛症について

当院では円形脱毛症に対する治療を行っています。

(もしかして円形脱毛症になってしまったかもしれない・・・。)と思っても、焦らず正しい治療をしていくことで症状を軽減し悪化を防ぐことが出来ます。

 

●円形脱毛症とは

何の兆候もなく、ある日突然コイン状の脱毛斑ができる症状のほとんどが「円形脱毛症」と言われています。一般的には10円玉くらいの脱毛が多いですが、頭全体に広がるものや眉毛や体毛に及ぶものまで症状は様々です。

 

●円形脱毛症の特徴

円形脱毛症は男女問わず、こども~大人まで誰にでも起こる可能性があり、主な症状としては以下のようなものがあります。

・何の前触れもなく、突然脱毛が始まった

・頭部に地肌の見えるところがある

・脱毛している部分とそうでない部分の境目が、はっきりしている

 

上記は初期症状としてよく見られる特徴ですが、症状が進行すると、

・起床時、枕等に抜けた毛が数本ついている

・脱毛斑の周りの毛を引っ張ると痛みがほとんどなく簡単に抜ける

・脱毛斑が2か所以上に広がる

 

等といった症状があらわれます。

 

●主な原因

よく、ストレス等が原因で円形脱毛症になってしまうという話を耳にすることがある方もいらっしゃると思いますが発症の要因には様々な説があり近年では「自己免疫疾患によるもの」と言われています。自己免疫疾患とは、病気から自分の身体を守る免疫機能に異常が生じ、本来外敵の対象にはならない自分自身を攻撃してしまう疾患です。円形脱毛症は、細菌やウィルス等から身を守る働きをもつTリンパ球が誤って成長期の毛根を攻撃してしまい、その攻撃によって毛根が痛んでしまうために起こるとされています。

また、まれに甲状腺疾患や尋常性白斑等の各種自己免疫疾患と合併する場合もあるとされています。

 

●当院で行っている治療法

円形脱毛症は、範囲が狭い場合や軽度の場合は本人が気づかない間に治っていることもあります。治療方法には様々なものがありますが、当院では主に抗アレルギー作用や抗炎症作用のある飲み薬、また炎症を抑えるステロイドによる外用薬での治療を行っております。脱毛斑が小さく、まだ進行が浅い場合はこれらに加え十分な睡眠と休息をとり、心身を休ませてあげるだけでも完治の見込みがあります。

 

早めに治療を開始することが大切なので、少しでも気になる症状が現れた場合は一人で思い悩まず、一度ご来院されることをお勧めいたします。

 

 

 

水いぼについて③

〇治療法〇

当院ではピンセットで摘除しております。チクッとした痛みがあるためご希望に合わせて痛みを和らげる麻酔のテープ(ペンレステープ)をご用意しています。摘除の60分前に貼付することで効果が発揮されます。初診の方は医師の診察後、予約のご案内をさせて頂きます。

〇水いぼの予防法〇

スイミングスクールへ通っていたり幼稚園や保育園などでプールに入るお子さまは肌と肌が触れやすい環境のため入浴やタオルを別にし、直接肌と肌を接触させないように注意しましょう。また、消毒のための塩素は皮膚が乾燥しバリア機能を低下してしまうことがあります。プール後は保湿をしっかりおこないましょう。

 

水いぼについて②

今回も前回に引き続き水いぼについてご説明します。

 

〇見た目〇

水っぽい光沢のある、真珠のような白からピンク色の湿疹。直径は2~5mm程度です。

 

〇感染経路〇

水いぼに触ることで起きる「接触感染」です。水いぼにはたくさんのウイルスが含まれているため、直接触らなくても、タオルや衣服などを介してうつったり、患部を触った手で触れたものを介して周りに広がったりします。スイミングスクールでもらってくることもありますが、プールの水と言うよりはビート板などの皮膚に触る物を介して感染します

 

〇プールに入ることの可否〇

プールについては日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会・日本皮膚科学会が発表している見解を掲示します。

 伝染性軟属腫(みずいぼ)

プールの水ではうつりませんので、プールに入っても構いません。ただし、タオル、浮輪、ビート板などを介してうつることがありますから、これらを共用することはできるだけ避けて下さい。プールの後はシャワーで肌をきれいに洗いましょう。

日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会 平成27年5月

学会ではプールに入ることは問題ないとしていますが、お子さまの通っている施設ごとでそれぞれ条件が定まっていると思います。各施設の規則に従って水いぼ治療を進めていくことを推奨します。

次回は水いぼの治療についてご説明します。

診療時間・アクセス

〒901-1103
沖縄県島尻郡南風原町字与那覇283
メディカルプラザはえばる1F

診療のお問い合わせは098-987-4346。
診療時間・アクセス
診療時間
診療時間
09:30~12:30 診療 診療 診療 診療 診療 診療
14:30~18:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療

順番受付のみ
(午前 9:15~)

※日曜日・祝日休診

>※土曜日の診療時間は下記のとおりです。
(午前 9:00~人数制限有り/午後 14:00~17:30)

ページのTOPへ移動します。