帯状疱疹ってどんな病気🙄?②

治療💊

帯状疱疹の治療の基本は、抗ヘルペスウイルス薬を中心に行われます。抗ヘルペスウイルス薬はウイルスの増殖を抑えることにより、急性期の皮膚症状や痛みなどを和らげ、治るまでの期間を短縮します。さらに合併症や後遺症を抑えることも期待されます。効果が得られないからと自己判断で服用量を増やしたり、内服をやめたりしないで指示されたとおりにお薬をのむことが重要です。痛みが強い場合は、痛みを抑える鎮痛薬なども処方しますのでご相談ください。

帯状疱疹・口唇ヘルペス | 森外科医院

 

合併症💊

・急性期痛は、皮膚や神経の炎症によるものですが、帯状疱疹後神経痛は神経の損傷によるものです。帯状疱疹後神経痛が残った場合は、ペインクリニックなどでのご紹介も行っております。

 

対策🙋

🌷できるたけ安静にしましょう。

帯状疱疹は疲労やストレスが原因となり、免疫力が低下したときに発症します。十分な睡眠をと栄養を取り、精神的・肉体的にな安静を心掛けることが回復への近道です。

 

🌷患部を冷やさないようにしましょう

患部が冷えると痛みがひどくなります。患部は冷やさずにできるだけ温めて血行を良くしましょう。ただしカイロや温湿布、湯たんぽなどはやけど・かぶれに注意して使いましょう

 

🌷みずぶくれは破らないように気を付けましょう

水ぶくれが破れると、細菌による感染がおこりやすくなります。細菌による化膿を防ぐためにも患部は触らないようにしましょう。

 

🌷小さな子供との接触は控えましょう

帯状疱疹が他人にうつることはありませんが、水ぼうそうにかかったことのない、又はワクチン未接種の乳幼児には水ぼうそうを発症させる可能性があります。診療のご案内 | 【公式】 ひかりクリニック|さいたま 大宮 上尾 与野 浦和|土曜、日曜、祝日も診察可能な内科・皮膚科

 

予防🌺

帯状疱疹の予防には、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。

水ぼうそうにかかったことのある人は、すでに水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫力を持っていますが、年齢とともに弱まってしまうため、改めてワクチン接種を行い、免疫を強化することで帯状疱疹を予防します。予防接種は帯状疱疹を完全に防ぐものではありませんが、発症しても軽症に抑えられるともいわれています。

気になる方はお気軽にお問い合わせください😊

 

 

2021年1月4日

帯状疱疹ってどんな病気🙄?①

帯状疱疹の特徴

身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みと、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に現れる病気です。この症状に由来して「帯状疱疹」という病名がつけられました。帯状疱疹は、体の中に潜んでいたヘルペスウイルスの一種、水痘・帯状疱疹ウイルスによって起こります。水ぼうそうにかかったことのある人なら、だれでも帯状疱疹になる可能性があります。

帯状疱疹を予防しよう | 同友会メディカルニュース

水ぼうそう(水痘):はじめて感染したときは水ぼうそうとして発症します。

潜伏感染:治った後も、ウイルスは長い間体内に潜んでおり、普段は免疫力によって活動が抑えられています。

免疫力低下:加齢や疲労・ストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが再び活動を始めます

帯状疱疹:ウイルスは、神経に沿って移動、皮膚に到達し、帯状疱疹を発症します。

 

症状

帯状疱疹の症状には個人差がありますが、多くは、はじめに皮膚に神経痛のような痛みが起こります。痛みは、皮膚の違和感やかゆみ、しびれとして感じる程度から、ピリピリ、ズキズキ、チクチク、針で刺されたような痛みや、焼けるような痛みまで様々です。その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に現れ、徐々に痛みが強くなり、眠れないほど痛むこともあります。強い痛みや皮膚の症状は、主に体の左右のどちらかにみられ、3~4週間ほど続きます。

帯状疱疹の症状 | 帯状疱疹.jp

帯状疱疹になると、痛みがあり、家事ができない・仕事に集中できない・眠れないなど、日常生活に支障をきたすことがあります。帯状疱疹の発疹や水ぶくれなどの治療は行わなくても治る場合もありますが、治療が遅くなったり、放置されると頭痛や発熱などの全身症状が現れることもあります。特に首から上の帯状疱疹は重症の場合、失明や顔面麻痺、難聴を引き起こすことがあります。発疹が消えたあとも痛みが残ることがあるため、できる限り早めに受診しましょう

 

 

2020年12月23日

アトピー性皮膚炎~治療薬~

アトピー性皮膚炎の外用薬での基本治療は、皮膚のバリア機能を補う治療(保湿)と、炎症を抑える治療(抗炎症療法)です。

患者さんその時その時の症状の程度やライフスタイルなどに応じて適切な治療を組み合わせます

 

薬物治療は、他湿疹と同じようにステロイド外用薬を使用します。

ステロイド外用薬については下記をご参照ください😊

ステロイド外用薬って怖い薬?:https://southwind-sc.com/wp/wp-admin/post.php?post=1621&action=edit

ステロイド外用薬を上手く使おう!:https://southwind-sc.com/m-info/1636.html

 

ステロイド外用薬以外に、

プロトピック軟膏(2歳以上使用可能)・コレクチム軟膏(16歳以上使用可能)という体の過剰な免疫反応を抑えて皮膚のかゆみや炎症をおさえる治療薬もあります。

長期にわたって使用してもステロイド外用薬でみられる皮膚委縮が起こらないと言われています👏

 

 

また、外用薬以外にも自宅での“自己注射”が可能なお薬 デュピクセント という治療薬💉があります。(15歳以上使用可能)

デュピクセントは「IL-4」と「IL-13」という物質の働きを直接抑えることで、皮膚の2型炎症反応(Th2細胞による炎症)を抑制する新しいタイプのお薬です。

デュピクセント(デュピルマブ ) – 鶴町皮膚科クリニック|茨城県土浦・つくば市の美容皮膚科・一般皮膚科・小児皮膚科

アトピー性皮膚炎の皮膚内部に起きている炎症反応を抑えることによって、かゆみなどの症状や、皮疹などの皮膚症状を改善します👏

 

 

 

デュピクセントは、2週に一度通院する方法と、自宅に持ち帰り自己注射する方法を選択するお薬です。

自己注射により、通院に伴う時間の制約や負担の軽減につながります👏

自己注射を始める前には病院で注射方法を説明・練習を行い、自信がついたら自宅での自己注射を始める流れとなります。

安心して注射を行えるようにサポートいたします🙋!

また、高額療養費制度も利用できます。気になる方は、一度来院しご相談ください😄

 

 

アトピー性皮膚炎の治療では、患者さんが自分の状態をよく知り、継続して治療に取り組むことがとても大切です。

病気や治療について知りたいとき・なかなか良くならず不安な時はぜひ、ご相談くださいね🌺

 

 

2020年12月4日

アトピー性皮膚炎ってどんな病気?🌼

①アトピー性皮膚炎とはどんな病気?

痒みのある湿疹が慢性的によくなったり、悪くなったりを繰り返す病気です。

アトピー性皮膚炎は、「赤くなる」「小さいブツブツができる」「皮がカサカサむける」「皮膚が厚くなる」「かざぶたができる」などといった痒みのある湿疹が、慢性的に繰り返す病気です。慢性的とは、1歳未満であれば、2か月以上 1歳以上であれば6か月以上継続している状態をさします。痒みのある湿疹が左右対称に現れるのも特徴です。年齢によっても症状が現れやすい部位は変わります。

アトピー性皮膚炎の症状|疾患ナビ|大正健康ナビ

アトピー性皮膚炎の皮膚は、正常な皮膚と比べバリア機能が低下しており外部からの刺激が簡単に中に入ってきてしまいます。その結果、炎症が起きて様々な症状が現れてしまうのです。

アトピー性皮膚炎の症状・原因|くすりと健康の情報局

②アトピー性皮膚炎の悪化要因とは?

アトピー性皮膚炎を悪化させる要因は異なりますが、何か一つの要因ではなく、様々な要因が重なり合って起こるケースが多くみられます。代表的なものは、黄色ブドウ球菌、ダニやカビ、汗、ペット、食事バランス、夜型生活や睡眠時間の減少、ストレスなどがあります。

イトマンスイミングスクール|子育て情報WEB

アトピー性皮膚炎が悪いままだと、成長するにつれて喘息などほかのアレルギー症状が出る出るだけではなく、顔(特に目の周り)にアトピー性皮膚炎がある場合には、白内障・網膜剥離を合併することがあります。その他にもかゆみがひどく睡眠障害が起こり、夜間の成長ホルモンの分泌が低下して成長が障害されてしまったり、十分に眠れずに日中の集中力が途切れがちになり、学習に支障が出ることがあります。きれいな皮膚の状態を維持することで成長の障害などの悪影響が起こることを防ぐことができます。

 

③アトピー性皮膚炎は短期間で治るの?

短期間で治ることはありませんが、正しい治療を行うことで症状をコントロールして、湿疹などの症状が出ない状態にすることができ、保湿剤だけで皮膚のつるつるが維持できるようになります。

アトピー性皮膚炎では症状のない状態を続け、皮膚のバリア機能を回復させるために、【薬物療法】【スキンケア】【悪化要因の対策】の3つが治療の基本です。

 

 

アトピー性皮膚炎 | 敏感肌も安心のくみこクリニック四条烏丸院 京都

 

2020年11月13日

ステロイド外用薬を上手く使おう😊

ステロイド外用剤の薬効を味方につければ、短期間でしっかりと炎症を抑える効果が期待できます。

今回は、ステロイド外用薬の使用方法についてお話します🙋🌸

 

🤔ステロイド外用薬の副作用を出さないためにどうすればいい?

A.ステロイド外用薬を使用して、皮膚を完全につるつるの状態にしてから使用量を減らしましょう!

最初に湿疹が残っているうちは毎日ステロイド外用薬をしっかり使用して、皮膚を完全につるつるの状態にします。

ステロイド外用薬の主な副作用は、長期使用により皮膚が薄くなることです。

これを避けるために、湿疹の再発が無ければ 2日おき、3日おきなどというようにステロイド外用薬の使用回数を減らしていくことで、

副作用を出さずに最終的には保湿剤だけで皮膚のつるつるが維持できるようになります。

具体的なステロイド外用薬の減らし方は個人差があるので医師と相談しながら行いましょう!

 

ベビーサインやおひるねアートが無料で体験出来る上にお土産付!平和堂の「子育てファンフェスタ」は9月21日~10月25日です♪ | 滋賀のママがイベント・育児・遊び・学びを発信 | シガマンマ|ピースマム

🤔ステロイド外用薬はどんなふうに塗る?

①塗る人の手をきれいに洗う:不潔な手で塗ると、手についている刺激物を体につけてしまうことがあります。

②入浴後、水分を拭き取ったらすぐに塗る:入浴後は余分な水分を拭き取ったらその場で塗るのが理想的!

その2 外用薬や保湿剤の塗り方のコツ|医療トピックス|43号|WEB版すこやかライフ|ぜん息などの情報館|大気環境・ぜん息などの情報館|独立行政法人環境再生保全機構

③たっぷりと皮膚に乗せるように塗る:湿疹は腫れている部分が出っ張ってるのでデコボコしています。そのため、薄く伸ばしたりすり込んだりすると出っ張った部分には薬が付かず効果が半減してしまいます。塗り方の基本は適量を乗せた指の腹を使って患部にさらっとなぞります。

④頭皮では地肌に到達するように塗る:髪の毛の生えている部分にローションタイプの薬を使う場合は振りかけてしまうと髪が吸い取ってしまい、湿疹のある地肌に薬が到達しません。髪を分けて地肌を出し、ローションをたらし指で押さえるように伸ばします。

外用薬の塗り方 7.29UP | それいゆ会 こだま病院:宝塚の病院

 

🤔ステロイド外用剤は体のどこにつかってもいいの?

A.塗る場所によって薬の吸収の度合いが違うので、同じ薬をどこでも使うことはできません。治療部位によってステロイド外用を使いわけています。(顔は吸収が良いので弱め 手足は吸収が悪いので強め)

ステロイド外用薬は、Drの指示に従い正しく使用しましょう!!

 

笑顔の子供の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

2020年10月27日

ステロイドって怖い薬❓

こんにちわ😄みなさんは、皮膚科で出されるステロイドのお薬って大丈夫かな・・と心配になることってありますか?

今回は、ステロイド外用薬についてお話ししたいと思います。

 

🤔ステロイド外用剤はなぜ、怖い薬と思われているの?

参加無料!託児あり♪アトピー性皮膚炎やステロイド剤の活用方法について知ろう【8月29日】子どものためのアトピー講座☆託児は8月19日迄に申込を | 滋賀のママがイベント・育児・遊び・学びを発信 | シガマンマ|ピースマム

「一度使うとやめられなくなる」、「体に蓄積する」、「皮膚が黒くなる」、ステロイド外用剤に関してこのような情報を見たり、聞いたりしたことはありませんか?

ステロイドには多様な作用がありますが、それが強く働くと副作用として症状に現れます。

しかし、副作用は、あくまでも大量のステロイド剤を飲み薬や点滴などの方法により、長期間にわたって全身に投与した場合のこと。

皮膚に塗るタイプの“ステロイド外用剤”の目的は、局所的に作用させることですので、使用期間を守らず長期間使用し続けるなど特殊な例であり、

「皮膚が薄くなる、血管が浮き出る」ことを除いては、全身はもちろん局所的にも副作用が現れることは、まずないといっていいでしょう。

また、小児患者で「多毛」「色素脱失」の副作用はありますが、ステロイド外用薬をやめれば元に戻ることがほとんどです。

それどころか、むしろステロイド外用剤の薬効を味方につければ、短期間でしっかりと炎症を抑える効果が期待できます。

ステロイド外用薬を上手に利用して、短期間できっちり治療しましょう🌷

 

ツルツルお肌のイラスト素材 - PIXTA

2020年10月12日

*乾燥肌対策*

こんにちは。風が心地よく、秋の気配を感じる季節になりましたね。

涼しくなり始める秋は、気温の変化による肌へのダメージを受けやすい季節です。

夏のような肌へのべたつきがなくなる反面、急に肌の乾燥を感じやすくなります。

乾燥肌とは、肌の水分・皮脂が不足して潤いがなくなっている状態で、ドライスキンとも言われます。

入浴後や洗顔後に肌がつっぱる、全身がカサカサする・・・などの症状がみられます。

乾燥肌の症状・原因|くすりと健康の情報局

◇秋の乾燥の原因◇

①夏の紫外線ダメージが影響して、乾燥肌になってしまう

②季節の変わり目で寒暖差が激しくなり、肌にストレスがかかってしまう

③湿度が低くなり始め、肌のバリア機能も低下してしまう。

 

シャワー時にナイロン製のタオルで洗っていませんか?

汚れを落とすことも大切ですが、ゴシゴシとこすりすぎると角質層が傷ついてしまいます。

スポンジやネットで泡立てて、手で洗うことでも乾燥予防になります。

そして、お風呂あがりには全身に保湿剤をぬりましょう。

外用薬と保湿剤の正しい使い方|アレルギーi

 

 

今年は感染対策のためにまめな手洗い・手指消毒を何度も行っていると思います。

回数が多いと皮膚表面をカバーしている皮脂が落ちて乾燥した状態続き、皮膚のバリア機能が低下し肌荒れを引き起こしてしまいます。

予防としてはまめな保湿ケアが必要。

携帯しやすいチューブタイプの保湿剤を用意し、手洗い・消毒のたびに塗るようにしましょう。

乾燥がひどくなると、手指はカサカサ、踵はカチカチ、痛みを伴うひび割れやあかぎれが生じます。

さらに悪化すると、皮脂欠乏性湿疹となり強いかゆみや赤み・水ぶくれの状の湿疹ができてしまいます。

湿疹になってしまうと保湿剤ではケアができないため、湿疹になる前の早めのケア・治療が大切です😊

乾燥の症状のみでも保湿剤の処方(保険適応)ができますので、乾燥してきたなとおもったらお気軽にご相談くださいね。

 

説明する女医 イラスト素材 [ 2973415 ] - フォトライブラリー photolibrary

2020年10月2日

ニキビのケア🌝

こんにちは🙋

今回はニキビのケアポイントについてご紹介したいと思います。

 

◎洗顔は1日2回が理想!

 洗顔の回数が多すぎると肌のうるおいに必要な油分不足になり乾燥・肌荒れの原因に。

 また少なすぎても汚れや余分な皮脂を取り除けません🙈

 洗顔時はゴシゴシこすらず、洗顔料を泡立てて肌の上で転がすように優しく洗い、

 そして洗顔後はしっかり保湿を行いましょう😊

 

◎ニキビを自分でつぶしちゃNG!!

 白ニキビは皮脂が詰まった状態でまだ炎症を起こしていない時期です。

 つぶすと指の雑菌が入ってしまい、赤く炎症を起こす可能性があります🙈

 滅菌した器具でつまった皮脂をとる処置を行いますので、ぜひご相談ください😊

 

◎肌のテカリが気になる。。

 大人ニキビが気になる方や化粧が崩れやすい方へオススメのビタミンCのローションのご紹介を行っております😊

 

◎ノンコメドジェニック??

 「コメド」とは日本語で「面ぽう」と呼ばれ、毛穴に皮脂や角質などがつまって小さく膨らんだ状態=ニキビができる一歩手前やニキビの第一段階の症状。

 つまり、「ノンコメドジェニック」とはニキビになりにくいといった意味になります。

 当院では、日焼け止め、スキンケア用品、化粧品などのご紹介を行っております😊

 

🌺にきびで皮膚科に行くなんて・・・など思わず、白ニキビからの治療をお勧めします。

治療が遅れたり、間違ったケアを続けるとニキビが悪化するだけではなく、ニキビ跡が残りやすくなります。

気になるお肌のトラブルがあれば、お気軽にご来院ください🌺

 

 

2020年9月9日

ニキビの違いを知ろう!

こんにちわ!本日は、ニキビの違いについて紹介したいと思います。

ニキビには大きく分けて

10代に多くみられる「思春期ニキビ」

大人になってからできる「大人ニキビ」すなわち吹き出物。

この2種類のニキビは、できる原因や場所も違えば対処法も違います。

2種類のニキビの違いをしって正しいケアを行いましょう!!

 

Tゾーン(おでこ、鼻)にできやすい思春期ニキビ

ニキビの基礎知識|大塚製薬

成長期における皮脂の過剰分泌が原因となります。毛穴に皮脂が詰まりやすくり、

ニキビの原因のアクネ菌が繁殖しやすくなります。

*思春期ニキビは外用薬が効果的です。

 

Uゾーン(顎・口周り)にできやすい大人ニキビ

肌荒れの写真素材 人気順 - フォトライブラリー photolibrary

 

不規則な食生活、寝不足、ストレス、間違ったスキンケア、ホルモンバランスの乱れなど様々な要素が重なっています。

これらの要因により、古くなった角質がたまり、毛穴がつまりやすくなりニキビができると考えられています。

*生理前に肌のトラブルが起きやすい方は、生理前のみ内服する漢方の処方もあります。

 

ニキビは保険診療で治療することができますので肌のトラブルがありましたら、お気軽にご相談ください。

ニキビができやすい方や敏感肌の方でも使用しやすい

ノンコメドジェニックの日焼け止めや化粧品などご紹介しておりますので気になる方はお声かけ下さい。

 

つるつるのお肌の女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

2020年8月25日

日焼けの種類②

こんにちは!

前回はサンバーンについてお話しましたが、本日はUVAによる肌の日焼けサンタンについてお話したいと思います!

サンタンとは

主にUVAが原因となっておこる日焼けのことをいいます。
UVAは肌の生成にかかわる真皮にまで達してしまうので、シミを濃くしてしまったり
新たなシミの原因となってしまいます。
また、シミだけではなくしわ、たるみまで作ってしまいます 😢
UVBのサンバーン日焼けのように炎症が起きにくい特徴を持っているため、時間が経過してから肌に現れます。
日焼けの炎症後に肌が黒くなる状態もサンタンが原因といわれています!
日常的にうっかり日焼けをしやすいのも特徴の一つです。

サンタンを防ぐ効果がある日焼け止めは、「PA(Protection Factor of UVA)」数値が高い日焼け止めです。
PAとは、このサンタンをどれだけ防ぐことができるかを示した目安です。PA++++が最高指数です。

当院ではPA+++PA++++の日焼け止めを取り扱っております。
詳しくはこちらをご覧ください
お子さまも安心してお使いいただけますので、敏感肌の方にもおすすめです😊
また、シミの診療も対応しております。お気軽にご相談ください(^^♪

当院で取り扱いの紫外線対策商品はコチラから♪

2020年6月30日

診療時間・アクセス

〒901-1103
沖縄県島尻郡南風原町字与那覇283
メディカルプラザはえばる1F

診療のお問い合わせは098-987-4346。
診療時間・アクセス
診療時間
診療時間
09:30~12:30 診療 診療 診療 診療 診療 診療
14:30~18:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療

順番受付のみ
(午前 9:15~)

※日曜日・祝日休診

>※土曜日の診療時間は下記のとおりです。
(午前 9:00~人数制限有り/午後 14:00~17:30)

ページのTOPへ移動します。